1・2Fのつながりを大切に自然と暮らす家(矢巾町S様邸)
カテゴリー|すべて
建築中レポート
- 1. 2016年03月20日
- 
  地鎮祭が行われました。 
- 2. 2016年03月22日
- 
  地盤改良工事が行われました。 
- 3. 2016年04月04日
- 
  基礎工事が始まっています。鉄筋が綺麗に組まれました~!このあと型枠を組んでコンクリートを流し込んでいきます。 
- 4. 2016年04月29日
- 
  型枠を外して基礎立上りが完成です。玄関ポーチの階段も出来上がりました。このあとは足場が組まれていよいよ建て方スタートです! 
- 5. 2016年05月13日
- 
  晴天の下、建て方が行われております。 
- 6. 2016年05月13日
- 
  こちらの大工さんは地上から梁を下へ叩いていました。通常だと梁の上に上がり、掛け矢(木槌)で叩きます。道具は便利に進化していますね…! 
- 7. 2016年05月21日
- 
  上棟式が執り行われました。 
- 8. 2016年05月21日
- 
  広がりある空間にするため、屋根なりの勾配天井をおすすめしております!今回2階の天井はどのように組まれるのでしょうか…? 
- 9. 2016年06月01日
- 
  金物検査を無事終えて工事が進められています。2階の吹き抜け部分、今回はキャットウォークから窓の操作ができるようになっています。 
- 10. 2016年06月10日
- 
  壁に断熱材が施工されました。吹込み工法で、隙間なく断熱されております。 
- 11. 2016年06月20日
- 
  階段が取り付けられました。途中までストリップ階段にすることで空間に広がりを作る事が出来ます。 
- 12. 2016年07月14日
- 
  内壁 珪藻土塗りが始まっています。 
- 13. 2016年08月05日
- 
  お家が完成しました。キャットウォーク、吹き抜けを設け風の流れる間取りになっています。 
- 14. 2016年08月05日
- 
  LDKの空間が一体となった広々として空間。ダイニング用の照明は移動可能なライティングレールを採用。 
