◎よい家 どっとこむ。004
「マイナスイオン」いっぱいの家をつくる
 
 どうせ家をつくるなら、家にいる時が一番落ち着く、という
 
 家を創りたいものです。
 
 ゆい工房で家を建てた奥様がいっていました。
 
 「家をたてる前は官舎で、だんなさんは旅行が趣味でしたけど、
 
  家を新築した後は、この家が一番落ち着くといって、外にで歩かなく
 
  なったんですよ。」とのこと。
 
  参考までに「マイナスイオン」を増やす例をあげておきます。
 
 
  ①滝のそば
 
  ②森林の中(よく森林浴なんていいますよね)
 
  ③木炭(家の床下に敷くお客様もいますね)
 
  ④木枠(家の木枠がこすれるとき、マイナスイオンが発生)
 
  ⑤内装・外装の天然素材
   (家全体で湿気を吸い取りマイナスイオンを増やす)
 
  ⑥自然素材(純毛などがこすれるときマイナスイオンが発生)
 
  ⑦呼吸する家
   (風通しが良く、空気が移動する家では、空気の移動による風がマイナスイオンを運ぶ)
 
 ●おいいしい空気をいっぱい深呼吸できる家がいいですよね。
