「収納量」のこと

2022/03/20(日) 家づくり暮らし日常

「収納量」のこと

 

家づくりで話題になるのが、「収納」。

賃貸住宅では、物件によっては、押入れ仕様の収納が1~2か所あるぐらいで、

モノがあふれてしまっていることもよくあり、

それが、一戸建て住宅を希望する動機の一つにもなっている。

 

掃除機や扇風機などの、特殊形状のモノをどのように収納するか。

ご家庭によって、収納するモノは様々。

 

よくご提案するのは、やはり、納戸スペース。

下の写真は、2間×1間(4畳分)のスペースの納戸。

 

 

 

収納するモノの奥行きは、40㎝程度のモノが多い。

ということは、奥行きがありすぎると、奥のモノが取り出しにくくなる。

収納したら最後、出てこなくなるのであれば、そのモノが本当に必要なものかどうか疑わしい。

 

片づけたり、取り出したりが、自在にできるような収納が理想なのでは。

 

と考えると、収納する部分の壁の長さが、重要になる。

写真の事例では、間口が1間(有効内法1.65㎝)のところに、

奥行40㎝の棚が、通路部分を挟んで、両側にある。

通路部分の幅は85㎝。しゃがんで下の方のモノをとるのにも有効な幅。

かなりいろんなモノが片づけられると思う。

棚受け金物は、1.5㎝ピッチで高さ調整が可能だ。 

納戸に収納しておけば、リビング周りは、スッキリと暮らすことができる。

 

「収納量」は「棚の奥行き」や「壁の長さ」がポイント。

 

2ページ (全10ページ中)