ミネラルウォーター完全ガイド

2008/01/10(木) 未分類
カラダにいい水・脳にいい水というサブタイトルの、ミネラルウォーター完全ガイド

30年以上水を研究してきた水博士・松下和弘氏の書き下ろしの一冊です。「体にいい水」の基準とその度合いを比較できる”水の物差し”が書いてあり、とても参考になります。

油脂分を溶かす界面活性力や酵素活性が高く、水分子のクラスターの小さい水が「体にいい水」なんだそうです。

巻頭に、名水ベスト44が紹介されているので、この冬、いろんなお店から、様々な水のペットボトルを買ってきては飲み比べをしてみました。もちろん岩手の「龍泉洞の水」も掲載されてます。

確かに、☆☆☆☆☆(5つ星)の水はすごいなと実感しました。ジュースなどで、過剰な糖分の取りすぎにより子供たちの間で低血糖症が起こり精神的な問題が起こると警鐘を鳴らす方々もいる中、ガソリンよりも値段が高い水ですが、健全な発育にはいいのかもしれません。

1ページ (全30ページ中)