いわて家庭の日

2008/04/06(日) 未分類
 先日、敷地調査で役所に行きましたところ、「いわて家庭の日」のパンフレットを発見しました。
 あまり存じ上げない内容だったものですが、毎月第三日曜日を、いわて家庭の日として、家族の絆を深める日にしましょうと、社団法人岩手県青少年育成県民会議が主唱し、青少年を守り育てる運動を進めているそうです。

 母の日や、父の日は、一般化されているのですが、家庭の日という考え方は、とてもいいものではないかと感心しています。
 「早ね、早おき、朝ごはん」という、当り前のような生活習慣が、現代社会では、少しずつ崩れ始め、それが、さまざまな問題を引き起こす一つのきっかけになっているのかもしれません。

 家づくりの仕事では、お客様のご家庭のことをさまざまと伺います。
 家をつくろうとする夢や希望に満ち溢れているお客様から、たくさんの刺激を受けさせていただいて仕事ができるこの仕事が、とても貴重な仕事であることを、改めて感じています。

1ページ (全30ページ中)