ハチドリのひとしずく
2007/07/11(水)
未分類

森の生きものたちは
われ先にと
逃げて
いきました
でもクリキンディという名の
ハチドリだけは
いったりきたり
くちばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは
炎の上に落としていきます
動物たちがそれを見て
「そんなことをして
いったい何になるんだ」
といって笑います
クリキンディは
こう答えました
「私は、私にできることをしているだけ」
南アメリカの先住民に伝わるこの17行の物語に、
世代を超えた共感の輪が広がっている。
ハチドリが落とすひとしずく「ポトリ」は、まさに「焼け石に水」と思われがちだが、
地球温暖化こそは、一人ひとりの行動の寄せ集めの結果、起こっている現象であることを考えると、
私の「ポトリ」が地球を冷やすことにつながっていくのではないか。
この本の監修は、「100万人のキャンドルナイト呼びかけ人代表」辻信一氏。
本書では16人の「私は、私ができることをしているだけ」という人を紹介している。
とべ、とべ、クリキンディ
私は私にできること、あなたはあなたにできること
火を消すためのひとしずく、いのちのためのひとしずく・・・・