森林体験会を計画中です。

2013/03/28(木) 未分類
5月11日(土)に、森林体験会を計画しています。

自然の恵みの中で、私たちの生活環境はつくられています。

住環境は循環型のサイクルにより調和的な発展をするようにできています。

地下鉱物資源も最近では分別されリサイクルされるようになりました。大きな循環の中で資源を大切に使っていく時代になりました。

建築資材、特に、木造の住宅は地域循環型のシステムになっています。

海外から大量に輸送する手段が開発され、広大な大陸から取り寄せられた輸入木材を使うことが当たり前になって久しいのですが、それは、大量なエネルギーを消費しながら、輸入木材を使うこということで、ウッドマイルズという考え方からも、あまり環境にいいものとは言えないようです。

また、国産の地域木材が、建築資材として使うのにちょうどいい大きさになりながらも、使われずにいることも、森林が管理されず野放図になってしまうということで問題視されておりました。

地域の森林資源を循環型のサイクルでうまく使っていけるようにすることは、とても大切なことです。

木の家といっても、その木材がどのような背景を持って、使われるようになっているのか、そんなところもご理解いただければ、家づくりがより一層面白いものになるのではないかと考えています。

森林体験会へのたくさんのご参加をお願いいたします。

5ページ (全30ページ中)