お家が完成しました!
- カテゴリー
- すべて
趣味のスペース豊かな薪ストーブのある家
建築中レポート
- 1.2020年04月25日
-
- 解体祓いが執り行われました。
- 2.2020年04月25日
-
- 建て替えの物件です。
- 3.2020年04月30日
-
- 解体工事が始まりました。
- 4.2020年05月11日
-
- 解体工事が進められています。骨組みだけとなりました。
- 5.2020年05月19日
-
- 解体工事が終わりました。
- 6.2020年07月17日
-
- 基礎底盤の打設が完了しました。次は立上り部分に型枠を組んでいきます。
- 7.2020年08月04日
-
- 基礎工事も完了です。
- 8.2020年08月04日
-
- 足場が設置されました。
- 9.2020年08月08日
-
- いよいよ木工事が始まりました。
- 10.2020年08月10日
-
- 屋根下地、壁には体力面材を張り、家の形が見えてきました。
- 11.2020年08月20日
-
- 床下地が施工されました。
- 12.2020年08月20日
-
- 内部工事進められています。
- 13.2020年08月25日
-
- 屋根葺き工事が進められています。
- 14.2020年09月05日
-
- 上棟式が執り行われました。
- 15.2020年09月28日
-
- 天井ボード張りが完了しました。次は窓木枠を設置していきます。
- 16.2020年10月12日
-
- 造作家具の製作に入りました。
- 17.2020年11月15日
-
- キッチンも設置されました。L型キッチンは作業動線が短くなり効率の良い配置といわれております。
- 18.2020年11月15日
-
- 内部塗装が完了して、器具付けを進めていきます。
- 19.2020年11月30日
-
- 足場が解体されました。
- 20.2020年12月07日
-
- 階段に設けた高窓は、景色を切り取った額縁のようで素敵です!
- 21.2020年12月07日
-
- 薪ストーブも設置されました。
- 22.2020年12月07日
-
- クリーニングが完了しました。
- 23.2020年12月12日
-
- 外観
- 青い屋根が印象的な2階建てのおうちです。掃出し窓を3ヶ所に設けて明るい室内となりました。
- 24.2020年12月12日
-
- 風除室
- 見通しの良い立地のため、防風に備えて風除室を設けました。
- 25.2020年12月12日
-
- 玄関
- たっぷりと収納を設けたすっきりコンパクトな玄関。
- 26.2020年12月12日
-
- リビング
- 東西に広がるリビングは1階寝室へと繋がります。薪ストーブは家の中心に配置。
- 27.2020年12月12日
-
- 薪ストーブ
- ストーブ周辺は薪やアクセサリーを置くスペースが必須です。こちらは壁から窪んだスペースに薪棚を設けました。薪ストーブは扱いやすいヨツールF3を採用。
- 28.2020年12月12日
-
- リビングダイニング
- 部屋の中心に薪ストーブを配置することで、効率のよい熱の伝わり方となります。
- 29.2020年12月12日
-
- キッチン
- 玄関から入るとすぐ対面キッチンがあります。キッチン前の飾り棚や、食器や家電が置けるキャスター収納は大工さんによる手作り家具です。
- 30.2020年12月12日
-
- キッチン
- L型キッチンはその場で向きを変えるだけで手が届くコックピットのような配置です。
- 31.2020年12月12日
-
- 書斎
- 1畳ほどのスペースにカウンターを設けた書斎は、天井高さ1800mmと最小限のワークスペースとなりました。正面のコルクボードには雑多となりやすいお知らせを貼る場所として使用。
- 32.2020年12月12日
-
- 洗面脱衣室
- 3帖の洗面脱衣室は一面の収納棚と物干しスペースを兼用。
- 33.2020年12月12日
-
- トイレ
- 収納はもちろん、立座りを補助するカウンター兼手すりを設けました。
- 34.2020年12月12日
-
- 本棚スペース
- 階段の途中にはたくさんの本を収納できる棚を設けました。
- 35.2020年12月12日
-
- 2階ホール
- 両側に寝室を配したホールは、物干しのあるバルコニーへ通じるほかに、趣味の楽器を置くスペースとしても十分な空間です。